top of page

人生すごろく「金の糸」














これは京都産業大学の生徒が「実践的PBL型教育」プログラムの中で開発したゲームです。

日本キャリア開発協会(JCDA)からの課題「大学生の視点を活かす、キャリアカウンセリング体験プログラム開発」に取り組んでいた生徒が試行錯誤を重ねて発案。

その案をもとに、JCDAが「人生すごろく『金の糸』」として商品化しました。


サイコロをふって、止まったところの設問に全員が答えていきます。

・小学校時代やり直したいことは?(小学校時代)

・魔法が使えるとしたら何に使いますか(中学校時代)

などなど・・・


写真のカードのように、回答に対してちょっと深堀をされる場合もあります。


小学校、中学校、高校を卒業する時には、その時に思っていた「将来の夢」を書き出します。


当時の自分を振り返って自己理解を深め、自己開示をしていき、最終的に自分らしさ(金の糸)とは何かを知るゲームです。


私もキャリアコンサルタントの更新講習や、勉強会などで過去3回ほど体験しましたが、私の金の糸は毎回違っていました。

小学校のころとか覚えていない事も多々あったので、致し方ないかな・・と。


質問も違うし、前回から数か月経っていると自分の感じている事なども変わってくるので、金の糸が前回と同じではない というのは当然です。


ただ私の場合、言葉は違えど根っこにある部分は一緒でした。


キャリア教育、新入社員研修、活動支援、社会人向けキャリア形成などの場でぜひ活用しましょう。


サイト研修情報→ https://www.linpeace.net/

お問い合わせ info@linpeace.net






閲覧数:657回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page